第39回プログラム

3月18日(木) 発表企業(発表順)

※敬称略

12:25 主催挨拶、イントロダクション
12:30

1

Live配信

オンライン発表

『小さな一歩』
~歩み続けた俺たちの軌跡~

ヤマハ発動機

生産本部 製造統括部 保全技術部 保全推進課 加工係
職長

久米 保臣

監督者で構成される「FC会」グループ活動から参戦!
保全一筋20年。生涯現役保全マンを目指した私がこのメンバーの為ならと決意し監督者の道へ。『強い現場とは?』を追求しメンバーの保全スキル・資質向上を目指す。自身の成長と共にメンバーと一歩一歩前進し、将来を描くビジョンへ躍進する活動事例を紹介します。
12:50

2

Live配信

『和を以て団結を為す』
~チームワークで成果を出すための方程式~

トヨタ自動車

品質保証部 第2品質監査課 グローバル保証調査係
工長

加藤 修司

お客様苦情の早期発見/早期解決!このミッションを遂行する技能を求めて海外からサポート要請が舞い込んだ。技能はあってもサポートの経験もなければ、そのしくみもない中でタスクチームを結成し「ゼロ」からのスタート。メンバー全員で知識・技能・経験を持ち寄り、成果に結びつけた活動の軌跡をご紹介します。
13:10

3

Live配信

オンライン発表

新天地での苦悩と新たな喜び!
~会社は人生を豊かにすると実感した4年間~

富士ゼロックスマニュファクチュアリング

第3製造部 製造G SLED生産T
チーム長

稲森 俊介

常に改善活動の先頭にたちながら、職場メンバーの信頼も勝ち取り、居心地の良かった職場から、更なるキャリアアップを目指した人生初めての神奈川転勤。しかし、そこには住み慣れた土地ではない孤独と、畑違いの生産現場の苦悩が待っていた。
もう一度初心に戻り、仕事もプライベートも部下と目線を合わせた本気のコミュニケーションから始まった新天地での奮闘記を紹介します。
13:30 質問票記入、休憩、質疑応答
14:40

4

Live配信

『引き継ぐ仕事からやりきる仕事へ!!』
~短時間勤務ママさんチームの働き方改革~

ダイキン工業

滋賀製造部 製造第3課
リーダー

清野 有佳

製造現場の短時間勤務の職場!育児と仕事の両立!同じ悩みを持つ女性達が働き易い職場を築けたら。。。その最中、少量限定生産の新ライン立ち上げに向けて同じ立場のライバルとタッグを組む事に!はじめは空回りから、どんどん歯車が噛み合い、お互いの悩みを解消していく事で、育児世代の女性が楽しく働ける職場を造り上げてきた事例を紹介。
15:00

5

Live配信

『想いは届くんや!明日に向かって笑顔で行こ!』
『言われるがまま』から『聴いて・変わって・成長する!』 
過去からの脱却

トヨタ紡織

豊橋工場工務部
職長

羽田 満

大阪で挫折を経験そして転職。自分を変える為に愛知県に!しかし、聞いてた話と異なるギャップを感じるも、周りの環境のせいにしていた自分に気づかせてくれた家族や会社の年下の同僚、指導してくれた上司。監督者として「想い」に拘り、丁寧に相手の想いを聴き、理解、共有し成長してきた事例の紹介です。
15:20 質問票記入、質疑応答、最優秀事例賞(大野耐一・杉山友男賞)投票、休憩
16:10

特別講演

Live配信

『With コロナ時代のリーダーシップとは』

一般社団法人日本能率協会

経営・人材革新センター 専任講師

船橋 正美

17:00 【全体総括】
発表企業の重点課題テーマまとめ
(株)日本能率協会コンサルティング
茂木 龍哉
17:15 最優秀事例賞(大野耐一・杉山友男賞)の発表・表彰

3月19日(金) 発表企業(発表順)

※敬称略

12:25 主催挨拶、イントロダクション
12:30

1

Live配信

オンライン発表

TANAKAの1000日物語
~世界一のCVTラインを目指して~

ダイハツ工業

滋賀竜王第一製造部 第5機械課
係長

田中 弘一

新プロジェクトの立ち上げと海外展開を目指すには、海外でも通用するリーダーが必要である。真のリーダーを育てるためのしかけを過去の苦い経験を活かして悪戦苦闘した。巣立ったリーダーたちがメンバーとともに様々な気づきから自ら汗を流しトップダウンではなく、ボトムアップと強靭なチームワークで理想の現場に生まれ変わった1000日物語です。
12:50

2

Live配信

自分を変えてくれた「部下を守れ!」の上司の一言 
~「マザー工場のあるべき姿」への挑戦~

日本ガイシ

セラミックス事業本部 製造統括部 AC工場 第2製造グループ
主任

依田 明久

海外出向時に学んだ「仲間との関わり方」を実践し、バラバラだった作業班が一つにまとまり大きな力に。「マザー工場のあるべき姿」の実現に向けて立ち上げたプロジェクトは、業績向上を果たしただけでなく、自分の若い頃とは比べ物にならない程、立派に成長した仲間との事例を紹介します。
13:10

3

Live配信

垣根を取っ払え!
~職人との相互理解・相互支援・相互成長~

豊田自動織機

コンプレッサ事業部 製造第二部 大府保全課
工長

東福 真司

出向から帰任後配属されたのは馴染みのない大府保全課。現場保全マンから経験のない業務改革。慣れない環境に慣れない業務、右往左往しながら自部署・他部署・海外拠点と部門の垣根を超え、新たな改革をメンバー一丸となり進めてきました。事後修理から予兆保全へ保全マンとしての究極の姿を追い求めた事例です。
13:30 質問票記入、休憩、質疑応答
14:40

4

Live配信

梱包容器洗浄工程の生産性向上
~現場改善士・からくりチームのコラボ~

村田製作所

八日市事業所 原料製造部製造1課
リーダー

小椋 真弘

急激な増産に伴い、梱包用容器の洗浄能力を短期間で向上する必要があった。当初、現場の理解と協力が得られず改善が進まなかったが、社内改善留学で学んだ“知る”“聴く”“診る”“やる”をモットーに粘り強い信念と行動で信頼を勝ち取り、作業の標準化とからくりを駆使した現場改善で目標を達成させた事例を紹介します。
15:00

5

Live配信

オンライン発表

これが電子楽器品質の限界?現場の真の実力を見せろ!!
~三大要因の撲滅によるクレーム『ゼロ』への挑戦~

ヤマハミュージックマニュファクチュアリング

品質・製造技術部 第二技術グループ
職長

杉浦 滋

他部門から異動して品質管理担当となった私の前に立ちはだかった不思議な現象。工程内不良は少ないが、クレームは多い。何故だ。現場の職長を説得して調査すると、真の品質が明らかに。
改善は無理なのか。いや、やるのは今しかない。
現場とスタッフが一致団結して不可能を可能にしたクレーム「ゼロ」への道をご紹介します。
15:20 質問票記入、休憩、質疑応答、最優秀事例賞(大野耐一・杉山友男賞)投票
16:10

特別講演

Live配信

『OJTの効果的な進め方』

一般社団法人日本能率協会

経営・人材革新センター シニアエキスパート

牧野 光昭

17:00 【全体総括】
発表企業の重点課題テーマまとめ
(株)日本能率協会コンサルティング
茂木 龍哉
17:15 最優秀事例賞(大野耐一・杉山友男賞)の発表・表彰
名  称 :
第39回 第一線監督者の集い:名古屋
会  期 :
2021年3月18日(木)~19日(金)
会  場 :
シャインズ (愛知県 刈谷市) >>交通案内

■ 会場写真

オンライン聴講も可能です

*当日だけのライブ配信です。アーカイブで見ることはできません。

参加料 :

会場参加

※1日単位・消費税別
日本能率協会 会員 >>会員について詳細はこちら
21,000 円(税別)/1名
会員外
23,000 円(税別)/1名

オンライン参加

※1日単位・消費税別
1ID 50,000円/1日
配信先では、何人でも視聴可能。
最優秀企業事例の投票権は1ID/1票

サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりコラム ものづくりのためのJMAオンラインセミナー GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション
ページトップへ戻る