第4回プログラム(2018_03参考)

名  称 :
第4回 第一線監督者の集い:仙台
目  的 :
第一線監督者の方々による優秀事例の発表と経験・相互交流を通して、これらの第一線監督者の役割を再認識し、生産現場の第一線マネジャーとしての力量の向上を図るとともに、改善技術のより一層のレベルアップや維持・伝承に寄与することをねらいとします。

(1)優れた第一線監督者・現場リーダーの現場マネジメントの交流
(2)ものづくり改善技術の維持・伝承・向上のための施策の交流
(3)生産現場のQCD改善の優れた活動事例の交流

会  期 :
2018年3月23日(金)
会  場 :
仙台国際センター >>交通案内
主  催 :
一般社団法人 日本能率協会
参 加 者 :
(1)ものづくりに関わる第一線監督者、改善スタッフ、現場リーダーの方々
(2)ものづくり改善・革新活動を推進するスタッフ、事務局の方々
合計約300名
大会構成 :
(1)特別講演
(2)第一線監督者発表会
(3)優秀事例発表表彰式

2018年3月23日(金)10:00~17:00

10:10

10:30
1
女性リーダーと挑むはんだ槽生産条件確立!
~やらされ型からやるぞ型へ・・自律的活動職場への道~
サンワファブテック
前橋第1工場 電子製造課 1係 係長
飯野 慎太郎

オペレーターの勘・経験・度胸に任せていた『はんだ槽の生産条件』を誰でも設定出来る様にSQC手法を活用し、科学的に分析・数値化し生産条件を確立しました。成果が出るまでに大きな壁に当たりましたが、リーダーを始めサークル員の熱い思いで周りを動かし成果を出した事例です。その成果はリーダーの笑顔が物語っています。

10:30

10:50
2
「ものづくり革新活動で100年企業を目指す!」
~「無駄(ムダ)取り」は「夢多(ムダ)採り」~
富士通アイソテック
経営戦略室 業務革新部 担当員
津田 義明

現在、約800人が働く工場の直接部門30グループと間接部門31グループの生産革新活動事務局の活動発表です。活動牽引のため何をすべきかを常に問いかけ、経営トップとの職場巡回やリーダー対話を通じ、終わりなき改善に取組んでいます。経営方針「100年企業を目指す」を掲げ、工場監督者の一人として共にレベルアップしてきた活動をご紹介します。

10:50

11:10
3
国内・海外人材育成へ監督者として歩み続けた4年間
~その先のあるべき姿に向けて~
トーキン
ものづくり支援本部 生産革新G 主任
小林 直文

激しく変化する会社環境の中、国内工場は人材の空洞化により、次世代の監督者の不足と現場力が低下、海外工場は人材の流動化(離職率上昇・優秀人材引き抜き)が進みQCD改善力の低下が課題であった。そんな中、『眼に見えて変われ』を合言葉に監督者として社内教育に取り組んだ4年間の歩みについて紹介します。

11:10

11:30
4
職場の変化と共に歩んだ仲間と私の足跡
デンソー九州
第1製造部北九州1工場 生産3課2係 係長
中島 武司

西日本モノづくりの拠点としてDNJPよりグループ会社として分離独立、会社発展と成長を目指し環境変化による組織体制の変更・新規製品(多品種)の立ち上げ、これらをやりぬこうと取り組む中、職場の体質・体力が低迷、製造5大使命も未達状況に陥った。そこで改善の切り口として私自身が変わり班長とぶつかりもがみ苦しみながらも前進し仲間とと共に成長した事例を紹介します。

13:20

13:40
5
目指せ!!強いチームより、強い家族!!
~職場を変えた3つの「わ」と魔法の言葉~
トヨタ自動車東日本
岩手工場 車体部第2ボデー課 組長
塚本 正人

世代交代で自分が組長に就任。就任当初は自信に満ち溢れていたが、冷静に考えると今の自分でメンバーをまとめられるのか不安に陥る。更に自分の部下であるTLは不安だらけ。自分とチームを強くするには「人材育成」が一番だと思い、3つの「わ」と魔法の言葉でチーム力の底上げに成功。しかし新たな組織変更で・・・

13:40

14:00
6
「はじめてのかいぜん」
~手帳屋の常識をくつがえせ!!~
新寿堂
生産本部 第2製造部 リーダー
髙橋 拓也

季節商品である手帳は、繁忙期と閑散期の差が激しく、みんなは「毎年だから仕方ない」「遅くまで残業は当たり前」「今日もどうせ早く帰れない」と諦めているそんな常識を変えるために“全社をあげて生産性を向上させる”会社方針をもとに、先輩方が多くいる中リーダーを任され、悩みながらよちよち歩き始めた改善活動と学んだことをご紹介します。

14:00

14:20
7
「明日への挑戦!ACTIVATE SAGAE」
~現場力の向上を目指して~
アイジー工業
寒河江工場 生産技術チーム 塗装ライン
前田 範孝

「明日への挑戦!ACTIVATE SAGAE」をスローガンに現場力を高めるためTPM手法を実践し機械構造の理解を深め安全で故障の少ない現場造りを目指しています。自主保全活動の中にリスクアセスメントを取り入れ改善活動を行った事例を紹介します。

15:30

16:30
特別講演
日本一のマグロ船で学んだ!漁船流の人の育て方、組織開発の方法
~狭くて不便だからこそ培われた知恵~
ネクストスタンダード 代表取締役社長
齊藤 正明

16:30

16:50
まとめ
コーディネーターによる本日のまとめ
日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント
伊庭 栄

16:50

17:00
表彰式
参加者の投票により決定した、最優秀事例賞の発表と表彰式を行います。

サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る