第10回プログラム(2023)

2023年12月4日(月)

(法人格・敬称略)

9:20
~
9:30
主催挨拶/進め方の説明
9:30
~
9:50
1

諦め感からの脱却!
みんなの心を変えれば職場も変わる
~レンズのように輝く職場への挑戦~

長野オリンパス
製造部 製造支援チーム
Supervisor
清水 史昭

 


会社の事業環境が大きく変化する中、チームリーダーへ就任した私。直面した職場の問題。諦め体質から問題意識は低下し、改善が進まず悩む日々。自分と向き合い自分が変わる事で、メンバーの意識や行動に気づきを与え、「諦め体質」から「自ら問題解決できる職場」へ進化した事例を紹介します。

9:50
~
10:10
2

5Sを軸に 現場管理と意識改革!
~信頼される 人とラインづくり~

日産自動車 いわき工場
製造課
工長
坂脇 尚大

 


晴れて、5Sの坂脇!として、エンジン組立工程の工長に昇格!そこで、工場操業以来の一大イベント“組立工程再編&新車立上げ”を5Sを軸に現場管理と意識改革を進めながら乗り越えてきた。この時のメンバーと、自身の成長を紹介します!

10:10
~
10:30
3

内向き組織からの脱却
~メンバーの意識改革と
生産現場との緊密な関係へ~

リコーインダストリー
CM生産事業部 SP生産センター
SP生産室 SP品質技術G 排水処理係
担当
佐藤 隆浩

 


排水処理係へ異動して最初に感じたのは生産現場との関わりの薄さでした。排水側と工場側との関係性を学び、自分たちから情報・課題を発信するなど、排水処理係として成長するだけでなく、相互理解を促し、工場としての安定生産にも結び付いた事例です。

10:30
~
10:50
4

高周波焼入れコイル
再生整備職場の構築
~理想を叶える内製力の追求!
ダイバーシティー職場の挑戦~

トヨタ自動車 三好工場
第2機械部 部総括G LSO10 CX
工長
堂込 和彦

 


初の組長として任された職場は「ダイバーシティー職場」。業務は知識もノウハウもない「高周波焼入れコイルの再生整備」。失敗の連続の中、現場の「ありがとう」をきっかけに「理想の焼入れコイルを作ろう!」とメンバー一丸で取り組み、「付加価値を生み出す内製整備職場」の完成に奔走した15年間の奮闘記を紹介します。

10:50
~
12:45
質問票記入/休憩/質疑応答/昼食休憩
12:45
~
13:05
5

検査係 人財育成による体制構築
~みんなでやれば何でもできる~

トヨタ紡織東北
品質管理部
工長
三村 康治

 


製造の工程員、班長、係長から部署異動で検査係工長に任命。
体制の構築に向け様々な問題に直面したが、仲間と共に協力し、みんなと共に成長した活動内容。

13:05
~
13:25
6

現場から学んだ35年
感謝の気持ちを恩送り!

プロテリアル
電線製造部 絶縁・産業ケーブル製造課 通信一係
係長
植木 宏司

 


同期生産活動や現地工事など多くの教えと経験を経て仲間と共に創り上げる喜びを実感。新たな製造現場へ異動しモノづくりのスペシャリスト集団の係長となり、“安心して働ける強い現場”を目標に経験を活かし行動するが、部下との信頼関係を築く難しさを実感。
人財育成に奮闘し成果に結び付けた内容を報告致します。

13:25
~
13:45
7

新しい職場での再出発!
~目指せワンチーム!~

トヨタ自動車東日本
大衡工場 工務部設備課化成設備係
組長
和田  淳

 


新しい職場で人間関係が上手く作れない中、「俺の強い向上心で何とかしてやる!」と意気込んでワンチームを目指したが… 改めて、一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションの大切さを痛感し、奮闘した活動を紹介します。

13:45
~
14:05
8

固定概念を壊す!
~革命の先に見えた
理想の生産ライン~

NECプラットフォームズ
白石生産本部 製造部
主任
菅原 悠太

 


従来の生産ラインは“ラインとはこうあるべきだ”という固定概念で凝り固まっていた。その中で作業者がより作業しやすいラインを目指し、現場とコミュニケーションをとり、さらに関係部門との連携を深め理想のラインを構築してきた事例です。

14:05
~
14:25
9

一人ひとりと向き合い
個性を最大限に活かす
~全員主役職場を目指して~

デンソー福島
製造部1工場生産1課組付係
係長
会田 信悟

 


デンソー福島操業を期に入社し、仲間と共に一体感を感じながらモノづくりの厳しさ・楽しさを学んできました。しかし環境の変化から個性の発揮に苦しみ、仕事にやりがいを見出せないメンバーの姿に将来への不安を抱きました。そんなメンバー達と新しい組織の在り方を模索し、実現に向け全員で取り組んでいる事例です。

14:25
~
15:55
質問票記入/休憩/質疑応答/投票/休憩
15:55
~
16:55

【参加者相互の交流会】お配りした“共感カード”をご準備ください。

~ 個人の気づきを参加者全員で共有することにより
学びを深めていただくことを目的とします ~

本日の発表で取り上げられた各社各様の取り組みの中にご自身にとっての『学び』を感じ取られたのではないでしょうか。
その中には、勇気、自信、感動の発見もあったかと思います。
お配りする“共感カード”に、心に残った内容もしくは、フレーズをご記入ください。
その後、チームに分かれて“共感カード”をきっかけに交流いただきます。
参加者相互の情報交流が、ご自身と自職場における新たな改善活動の契機としていただけます。

16:55
~
17:20
コーディネーターまとめ/最優秀事例賞の発表
サブコンテンツ
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 CPP 購買・調達資格公式サイト ものづくりポータルサイト ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る